格安SIMの楽天モバイルに乗り換えました!
これまでドコモを使っていましたが、サービスに関しては不満はなかったですけどね。
やはり毎月の固定費を安くしたいと思ったのが理由です。
前々から楽天モバイルに乗り換えしたい思っていたのですが、面倒だったのがドコモの2年縛りでした。
楽天モバイルへ乗り換え
どうしても楽天モバイルにしたかたったという訳ではありません。
楽天モバイル以外にも安いところなんて結構ありますからね。
楽天モバイルにした理由
楽天モバイルにした理由としては、
- 嫁が楽天モバイルだった
後述しますが、キャンペーンを利用してお得に乗り換えできるから。 - 楽天スーパーポイントが貯まる
妻の名義で契約したので、私にはメリットはありませんけどね(泣) - ドコモの端末がそのまま使える
ご家族・ご自分にもう1回線 3カ月無料キャンペーン
妻が楽天モバイルで契約しているので、『ご家族・ご自分にもう1回線 3カ月無料キャンペーン』を利用して乗り換えることにしました。
月額基本料が3カ月無料に加えて、事務手数料(3,394円)までもが無料になるというキャンペーンなのです。
ただし、このキャンペーンの適用を受けるには、同一名義でなければいけないので、妻の名義で乗り換え(MNP)をしなければいけません。
ということで、乗り換えをする前にドコモショップへ名義変更をしに行ってきました。
ドコモショップで名義変更
名義変更だけでしたので、そんなに時間はかかりませんでした。
ドコモのサービスを紹介されるぐらいです。
自宅のネット契約がもっと安くなりますよ・・・だとか。
そこはやんわりとお断りをさせていただきました。
だって、数時間後にはドコモのユーザーではなくなりますので。
ご丁寧に案内してくださったのに、ドコモさん、すみません。
MNP予約番号の取得
契約の前にMNP予約番号を取得しておくと時間短縮になります。
ドコモでは以下3つの方法で予約番号の取得が可能です。
- 店頭
- 電話
- WEB(My docomo)
店頭で名義変更する際にMNP予約番号取得しても良いかと思ったのですが、なんだか気まずくて・・・
電話は繋がるまで時間がかかり、説得されるのが面倒らしいので、WEB(My docomo)が一番オススメかもしれません。
私はドコモショップを出て、楽天モバイルの店舗に行くまでの間にMy docomoでMNP予約番号を取得しました。
楽天モバイルで契約
先程取得したMNP予約番号を持って楽天モバイルへ。
店員さんに下記3つの事を先に伝えると話がスムーズでした。
- 「ご家族・ご自分にもう1回戦 3カ月無料キャンペーン」を利用したい
- 名義変更済
- MNP予約番号取得済
契約したプラン
- スーパーホーダイ プランM
- 高速通信容量 6GB/月
- 5分以内の電話がかけ放題
1年目 月額2,980円
2年目以降 月額3,980円
スーパーホーダイ プランSや組み合わせプランといった、もっと安いプランもあります。
料金ページ
最後に
まだ乗り換えて間もないですが、通信状況も問題ないですし、月々の携帯料金も半額になるので、格安SIMで十分ですね。
私は楽天モバイルの店舗で契約しましたが、WEBでの契約も可能ですよ。
コメントを残す