ダイワハウスの賃貸住宅「D-room」に引っ越しをしました。
管理会社は大和ハウスグループのダイワリビングとなります。
無事に引っ越しできたわけですが、「ダイワリビングは入居審査が厳しい」とか、「D-room Cardへの加入が必須」とか言われているので、入居審査の結果が出るまでとても不安でした。
おそらく私同様に不安な人も多いはず…
なので、入居審査のこととか、D-room Cardのこととか…参考までにどうぞ!
目次
D-roomの『連帯保証不要制度』
いろいろと物件を探した中で、周辺の相場よりも安くて、広くて、綺麗!
気に入った物件がD-roomでした。
更に「連帯保証人不要」、「保証会社不要」となっていました。
連帯保証人は親にお願いすれば良いので、どうでも良いのですが、最近の物件って保証会社が必須のところが多いんですね。
保証会社にマージンを取られるのはなんだかね。
とにかく気に入った物件だったので、仲介業者へ内見の申し込みをしました。
D-roomの入居審査は厳しい…らしい
冒頭から「D-room、D-room」言ってますが、内見を申し込んだ時点ではダイワハウスの賃貸住宅「D-room」だということを知りませんでした。
仲介業者へ内見を申し込んだ後で、物件の情報をいろいろなサイトで見ていたところ、内見を申し込んだ物件がダイワハウスの賃貸住宅「D-room」だということを知ったのです。
大和ハウスっていうと、大手の住宅メーカーじゃないですか…
「連帯保証人不要」とか…「保証会社不要」となっていたけど、それなりに入居審査は厳しいんじゃないのかな…と、不安になりました。
D-room Cardへの加入が必須なのか?
D-roomの入居審査について調べていると、思ったとおり「ダイワリビングは入居審査が厳しい」と書かれているのが散見されました。
また、ネット上には「D-room Cardへの加入が必須」であると多く書かれていて、なんなら「D-room Cardの審査が入居審査を兼ねているよ」的なことまで。
まぁ、そうですよね。
「連帯保証人不要」、「保証会社不要」となれば、審査する時の判断材料がないわけですからね。
そうなれば、私でもタワマンに住めちゃうかもしれません。
まぁ、ダメなら他を探せばいいや!と開き直って、内見に行ってきました。
D-roomいいね!
内見に向かう道中、仲介業者の方から「ダイワリビングの審査厳しいんですよね〜」なんて言われて、仲介業者の人が言うのだから、やっぱりそうなのね…と不安にさせられながら、内見に行ってきました。
まず始めに、鍵がカードキーであることに驚かされました。
今は「ガチャ」ではなく「ピッ」の時代なんですね。
部屋に入るだけでテンション上がりました。
部屋は広くて綺麗だし。
キッチンもお風呂も広くて、凄く良い!
無駄にALSOKまで付いてる。
妻も私もお互い納得の想像以上に良い物件だったので、入居の申し込みをすることにしました。
D-room入居申し込み
問題は入居審査です。
ネットの情報と仲介業者に不安にさせられてますからね。
とても心配でしたが「ダメなら他を探せばいいや!」と開き直っていました。
申し込みはD-roomのアプリから行いました。
申し込みもアプリでやる時代なんですね。
そんなことに驚きながら、必要項目の入力を進めます。
必要な情報としては、私や妻の年収や勤務先など。
あとは、私や妻に連絡がつかない時の緊急連絡先の情報でした。
緊急連絡先は父親にしましたが、あくまで、連帯保証人ではなく緊急連絡先なので父親の年収などの入力ありませんでした。
申し込みに必要なもの
申し込みに必要なものは、下記の3点
- 免許証
- 保険証
- 妻の免許証
支払方法の選択
支払方法は3つから選択できました。
- D-room Card
- クレジットカード
- 口座振替
私はクレジットカードを選択。
クレジットカードと言っても、楽天銀行のデビットカードで登録をしました。
デビッドカードが使えるか心配でしたが、問題なかったようです。
あれ?と思ったんですが、D-room Cardへの加入なしで申し込みをすることができました。
仲介業者の方から、「D-room Card作りますか?」とは聞かれましたが、「作らなくて大丈夫です」と断ると、「わかりました」と何もなかったかのように流されましたので、D-room Cardへの加入は任意みたいですね。
入居審査の流れ
申し込みを終えてからの審査結果が出るまで、私の場合は下記の日程でした。
(日) 申込み
(月) 音沙汰なし…
(火) 本人確認
(水) 音沙汰なし…
(木) 審査結果の連絡
本人確認の電話があった日に緊急連絡先である父親の本人確認と、勤めている会社への在籍確認もありました。
入居審査OK!
申し込んでから1週間もしない内に仲介業者の方から「審査OK!です。」と連絡がありました。
心配していただけに、意外とあっさりと審査OK!が出たことに拍子抜け。
なにはともあれ、無事に審査が通ったので安心しました。
D-roomの審査は緩い気がする
「ダイワリビングのD-roomは入居審査が厳しい」というのを多く見かけましたが、むしろ緩いような気がしました。
入居するにあたって、「連帯保証人不要」、「保証会社不要」でしたし、収入証明の類の提出もありませんでした。
なんなら、家賃の基準は収入の3割程度なんて言われますが、審査が通ったところの家賃は収入の5割近くあります。
まぁ、これは妻を合わせた世帯収入で見ているのかもしれませんけどね。
ちゃんと働いていれば、誰でも入居審査は問題ないのだろうか…と思ってしまいますね。
D-room Cardへの加入は任意?
ネット上では「D-room Cardへの加入が必須です」というのを多く見かけたのですが、実際にはD-room Cardを作らず(申し込まず)に済みました。
仲介業者の方が希望に近い物件を探してくれている時に物件情報の管理画面が見えたのですが、D-room物件の備考欄に「D-room Cardへの加入を勧めております。加入しない場合は要相談」という様な一文が赤字で記載されているのが、見えちゃいました。
物件によって変わるのかもしれませんが、D-room Cardへの加入は任意なのかもしれませんね。
最後に
入居審査は全く厳しくなかったです。
連帯保証人不要なのに、保証会社もいらないですし、収入証明類の提出も無かったですしね。
入居審査は厳しいというより、むしろ緩いのではないでしょうか。
そして、D-room Cardへの加入は「必須」ではないということです。
実際に私は申し込まずに済んだので、「任意」なのかもしれませんね。
先日、無事に新居への引っ越しを終えました。
まだ日は浅いですが、今のところ、とても快適です。
はじめまして。
私は今まさにd-roomへ入居手続き中です。
楽天銀行のデビットカードを使用されたとのことですが、年会費が発生するようなデビットカードを使用されたのでしょうか?
私の楽天銀行デビットカードでは弾き飛ばされてしまうので、何でだろうと思いまして。。
宜しければお力添え頂きたいです。
まぷさん
はじめまして。
私は年会費のかからない楽天銀行のデビットカードを使用しています。
クレジットカードを登録する手順で問題なく登録ができました。
↓ちなみに使用しているのはJCBです。
https://www.rakuten-bank.co.jp/card/debit/
ご参考になれば幸いです。
はじめまして。僕も今まさに入居審査待ちの者です。
収入証明を提出しなかったとありますが大手企業勤務もしくは公務員の方でしょうか??
はじめまして。僕も今まさに入居審査待ちの者です。
収入証明を提出しなかったとありますが大手企業勤務もしくは公務員の方でしょうか??
RMさん
はじめまして。
大手勤務でもなければ、公務員でもないですよ。
収入証明書が必要なかったことには、私も驚きました。
はじめまして。ダイワの賃貸申込み予定です。
デビッドカードで申込みすると毎月何日に引き落としされるのですか?
たまごんちーさん
はじめまして。
私は毎月25日に引き落とされてます。
分かりやすい記事、ありがとうございます!
会社の在籍確認について教えて頂きたいです。
保険証の写真をアップロードすれば、会社への連絡はないと書いておりましたが、やはり電話連絡はあるのでしょうか?
保険証で会社の名前も分かるため、電話による在籍確認は不要という認識でした。
たくさん
会社への電話連絡はありました。
保険証の情報が正しいか、確認の為の電話での在籍確認だと思います。
参考になれば幸いです。
こんにちは
色々と調べていたらここに行き着きました!
わかりやすい記事大変参考になります。
一つお聞きしたいのですが、D-roomカードを発行しない場合、
ICカードはどんなカードが発行されるのでしょうか?
差し支えない範囲でお答えいただけると嬉しいです。