私は奨学金を借りて専門学校を卒業しました。
そして、専門学校を卒業してから奨学金の返済を続けています。
前には半年以上も滞納したこともありましたけどね(泣)
半年以上も滞納していると連帯保証人である親は当然のこと、保証人にまで督促がいきます。
私の場合は親戚が保証人になってくれているのですが、督促が親戚の元へ届き、心配されて何度か電話をもらったことがありました。
大丈夫、大丈夫なんて明るく応えていましたが、とても情けなかったです。
延滞をして自分だけに督促があるのであれば良いのですが、連帯保証人である親や、保証人である親戚まで、周りにも迷惑(心配)をかけてしまうのです。
気をつけましょうね。
「奨学金返還の振替案内」が届いた
奨学金返還に係る振替案内
口座振替で返還している方に、原則として毎年1回、返還残額と次回振替額をお知らせする通知です。
・対象者:返還している方または口座名義人
・送付時期:
・月賦返還者:5月
・月賦・半年賦併用返還および半年賦返還:7月
・年賦返還(返還月が6月から11月までの方の場合):6月
・年賦返還(返還月が12月から5月までの方の場合):12月
・記載内容:振替口座(リレー口座)情報、返還残額、次回振替日、最終振替予定日等
年に1回届くみたいですが、ここ数年は気にも止めてませんでした。
しっかりと確認するのはだいぶ久しぶりです。

返還残額金 666,681円
約定残利息 5,571円
———————————
合計 672,252円
残回数:53回
完済予定:2022年9月27日
専門学校時の2年間で借りた総額は192万円。
120万円ほど返済できているわけですね。
私としてはだいぶ減ってきたなと思いますが、私の192万円なんて少ない方で、300万円、400万円と奨学金を借りている人は多いと思いますし、それ以上に借りている人もいると思います。
「これっぽっちでヒーヒー言ってるんじゃないよ」って言われるかもしれませんね。
完済まではまだあと4年くらいありますが、地道に返済していきま
す。
コメントを残す